フリーランスになったばかりの方や起業したばかりの方の悩みは、ずばり集客。

  • 片付けのコツを広めたい
  • 恋愛マスターのわたしが、結婚できずに悩んでいる人に色々アドバイスしたい!

などなど、夢を持って仕事を始めたのはいいけれど…

お客さんがいない…。

「樹海のパン屋さんは売れない」という有名な(?)言葉があります。

これはどういうことかというと、人がいないところで商品は売れないという意味です。

ということは、求めているお客さんがいるところに行って商品(サービス)を売れば、成約率もアップするということ!

そこでおすすめしたいのが、「知識・スキル・経験」を売り買いできるフリーマーケットココナラ。
イラスト作成、ファッション相談、占い、恋愛相談など、様々なスキルを提供できるサイトです。

特に相談系のカテゴリが充実しており、健康相談・恋愛相談・子育て相談など、様々な相談を受けることができます。

今回は、ココナラについてお伝えしていきます。

ココナラの出品料金

初出品時

カテゴリ問わず、500円以上から出品可能になりました。

カテゴリ出品上限
制作系*1,000,000円
相談系*100,000円
電話相談系400円/分

*制作系・・・ 「動画・音声」「IT・プログラミング」「画像・デザイン」「文章・キャッチコピー」「語学・翻訳」「似顔絵・イラスト」
*相談系・・・ 上記以外のカテゴリ

恋愛相談やファッションコンサルのような場合は、相談系カテゴリに当たります。

ココナラは、取引回数が上がるとランクが上がる

ココナラは、ランク制度というものがあります。

受注回数が増えるたびにランクが上がっていくので、信用度が高い出品者ということがわかります。

しかし、1件でも有料でサービスが売れれば、相談系は50,000円まで出品料をアップすることができます。

有料オプションも設定可能

基本の内容に加えて、10つまでオプションを付けることができます。

お値段は、相談系は50,000円まで、制作系は500,000円まで料金設定が可能。

より細かいニーズに応えたい方におすすめです。

本人確認をすると安心必要!

ココナラは身分証明書なしでも取引をすることができますが、身分証明書を提出することで、安心して取引ができるので、できるだけ身分証明書を提出するようにしましょう。

身分証明書になるもの
  • 運転免許証
  • 健康保険証
  • パスポート
  • 住民票
  • 住民基本台帳
  • 在留カード(外国人登録証明書)
  • 国民年金手帳
  • 共済組合員証
  • 身体障がい者手帳
  • 運転経歴証明書

これらをアップロードすることで身分確認が行われます。

料金設定の引き上げで、ビジネスチャンスも増える!

副業として自分のスキルを役立てたいという方はもちろんのこと、起業したばかりの方で人脈もない。集客を行うあてもないという状況の方には、スキルのクラウドソーシングサイトは、お仕事を軌道に乗せる手段の一つとして最適です。

数千円はもちろんですが、人気が出ると30万以上稼いでいる人も多数います。

SNSやアメブロ以外でも集客のチャンスを増やしたいと思っている方にもおすすめです。

人が集まっているところで仕事をする

これはビジネスの基本です。
という知名度のあるサイトを、もう一つの集客の柱にしてみるのもこれからはアリなのではないかと思います。

但し、いつまでも長く使わないほうがよい

ココナラには出品手数料があり22%~の金額が取られます。
手数料を考えて料金設定をしないといけないので、必然的に高くなりがちです。

また、ココナラはお客さんが選んでサービスを買う形ではありますが、ココナラが集客しているのであって、決して自分の力で集客しているとはなかなか言い難いため、集客力・営業力を身に付けたいと思ったら、徐々に卒業していく方がよいのかなと思います。

ココナラ出品のポイント

ココナラに出品して結構経ちましたが、わたしが感じた出品のポイントをまとめてみます

  • 低価格の食いつきは異常
  • 価格で勝負をしないなら圧倒的なビジュアルクオリティで魅せる(サービスのイメージ画像を綺麗に!分かりやすく!凝ってみる)
  • 分かりやすいサービス内容

当たり前ですが、やっぱり高いものより安いものの方が人気があります。
安くてクオリティが良いとめちゃくちゃ人気が出ます!

最初のうちは、数をこなして実績を重ねる方向で進めるのがおすすめです。徐々に値段を上げていきましょう!

サービスをお気に入りに入れてくれる方はいるのですが、1日以内に購入がない場合はたいてい受注されることはありません。お気に入り登録はあまり購入につながらないので期待しすぎない方がよいです

出品が少ないものを狙おう

出品が多い内容は当たり前ですがライバルが多い!

なので、知恵を凝らして微妙にずらしていくとよいです。

デザインがしたい⇒バナー制作ではなくLINEのリッチメニュー制作、インスタ画像作成という感じで、定番からずらしておくと、競争に巻き込まれにくくなるポイントです。

フリーランス登竜門としてオススメ!

何も土台がない状態での集客はきついですが、クラウドソーシングサービスのよいところは人を集めてくれる機能!に載せることで集客のきっかけをつかむことができます。

同ジャンルの人気出品者のサービス説明文などを参考にしつつ、よりよいサービス案内文を作ることでライティングの勉強にもなりますし、上手に使えばとっても便利なサイトです!

気になる方は、サイトを覗いてみてくださいね!