写真が好きなわたしですが、写真関連の本も割とよく買います
撮影の基本的な方法は知っているので、どちらかというと用途は写真集代わりでしょうか。
またはスタイリングのアイディアを知るため、構図を知るためなどなど。
写真がうまくなりそうな写真関連本をジャンルに分けて選んでみました。写真の本が欲しいと思っている方の参考になると嬉しいです。
物撮りの本
写真が変わる!シンプル・フォトレッスン
ネットショップやフリマで売れる写真の撮り方を解説している書籍です。
アクセサリ・服・靴・バッグ・スマホケース・お食事エプロン・キャンドルなどよく出品されていそうな商品撮影の参考例が載っていてわかりやすい!覚えたいポイントや、各アイテムの撮っておくべき個所など細かく載っています。
わたしのように商品レビューをよくする方にもおすすめですよ!
売上がアップする商品写真の教科書
商品写真を撮る必要がある方向けの本なので、機材やスタイリングなどの情報も載っています。
あかるい物撮り
様々なアイテムの物撮り方法を載せている本です。
湯気、ワンピース、ジオラマなど、写真撮影が必要な会社向けの内容かなと思いますが、とても分かりやすいレイアウトです。ただ、そこそこ撮影機材が揃っていないと実行できないところが惜しい!
料理の撮影
もっとおいしく撮れる! お料理写真10のコツ
料理写真教室フェリカスピコの佐藤先生の本です。
これは写真教室に行った際に教材としていただきましたが、わかりやすい!
写真の基本はもちろん、料理も盛り付けやスタイリングについても書いてありますので、写真入門書として買っても大丈夫です。
持ち歩きがしやすい文庫本サイズなところもポイント高い!
おいしいかわいい料理写真の撮り方
料理写真教室フェリカスピコの佐藤先生の本第二弾です。
こちらは前作よりもスタイリング重視の本になっていて、食べ物やシーン別の撮影とスタイリングが載っています。もちろんカメラの基本知識も載っていますが、先に紹介したもっとおいしく撮れる! お料理写真10のコツと合わせて買うとよさそうです。
昔フェリカスピ子の佐藤先生のレッスンに参加したけど、楽しかったです!
風景や人物など全般
写真家きょん♪のふわっとかわいい「ゆるかわ写真」の撮り方ノート
ゆるかわ写真の第一人者であるきょんさんの本です。
こちらもカメラの基本から撮り方まで可愛い写真付きで掲載されています。
ともかく写真がかわいいので真似したくなる!雰囲気のある写真が好きな方におすすめです。写真集感覚で持っていたくなる一冊です。
雰囲気写真の撮り方 ナチュラルな光を活かすデジカメ撮影術
さらっとしたデザインが光るこちらの写真本。花・ひと・動物などの撮り方が載っています。
すごいところは、自然光はこの位置から入ってきて、三脚はこんな風において…というように、この写真はどういう感じに撮影したのか図解が載っています。
撮り方のバリエーションもスタイリング付きで豊富に載っているので、参考にしやすいです。(またわたしも見直したい)
Instagram関連
ちょっと古い本が多いのですが、撮影方法自体は参考になるのでご紹介しておきます。
インスタグラム商品写真の撮り方ガイド
インスタグラムで人気のフォトグラファーが
「暮らし」を撮る大人のインスタグラム
インスタグラムの写真の撮り方本です。
料理、ファッション、インテリアなどそれぞれのテーマに合わせたインスタグラム用の撮り方が載っています。スマホ写真なので、誰でも気軽にチャレンジできるところが魅力でしょうか。今すぐ使えるテクニックが満載です。
まとめ
ふんわりテイストの写真本が多くなってしまいましたが、完全に好みです。

写真は好きなテイストの写真を真似て撮るのが一番上達するとのこと。
ぜひお気に入りの一冊を見つけてスキルアップにつなげてくださいね!